契約状況の確認
管理画面内「先方確認中」フォルダから確認いただけます。
管理画面内「先方確認中」フォルダでは、送信済みで締結がされていない書類の一覧が表示されます。
追いかけ・再連絡リストとしてもご活用いただけます。
管理画面内「先方確認中」フォルダから確認いただけます。
管理画面内「先方確認中」フォルダでは、送信済みで締結がされていない書類の一覧が表示されます。
追いかけ・再連絡リストとしてもご活用いただけます。
クラウドコントラクトで締結した書類には自動でタイムスタンプが付与されます。
クラウドコントラクトで締結されたご契約書のPDFデータ内に、電子署名とタイムスタンプが自動で付与されます。
電子署名とタイムスタンプが付与されることで不正な改ざんを防ぎます。
タイムスタンプは【Acrobat Reader DC】でご確認いただけます。
クラウドコントラクトで締結した契約書(PDF)をダウンロードし、
ダウンロードした契約書(PDF)を Acrobat Reader DCで開き、[署名パネル欄]よりご確認下さい。
【Acrobat Reader DC】
Adobeのサイトから無料でダウンロードが可能です。
https://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
クラウドコントラクトで締結した書類には、自動で電子署名が付与されます。
クラウドコントラクトで締結されたご契約書のPDFデータ内に、電子署名とタイムスタンプが自動で付与されます。
電子署名とタイムスタンプが付与されることで不正な改ざんを防ぎます。
電子署名は【Acrobat Reader DC】でご確認いただけます。
クラウドコントラクトで締結した契約書(PDF)をダウンロードし、
ダウンロードした契約書(PDF)を Acrobat Reader DCで開き、[署名パネル欄]よりご確認下さい。
【Acrobat Reader DC】
Adobeのサイトから無料でダウンロードが可能です。
https://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
先方にご入力いただくためのフリーテキスト欄の設置が可能です。
書類内に先方でご入力いただく箇所の設定が可能です。
フリーテキスト(署名)欄を設置した場合、先方にてすべての箇所にご入力いただくと合意が可能となります。
▽設定方法
1.「新規アップロード」内で送信したいファイルを選択する
※PDF形式の書類のみアップロードが可能です。
2.アップロードした書類の左下にある「フリーテキスト」を
ご入力欄を設置したい個所にドラッグし設置します。
※縦幅・横幅の変更が可能です。枠内に表示されている「フリーテキスト」の文字が
しっかりと見える大きさでの設置を推奨いたします。
※送信者側でフリーテキスト欄に文字を入れると、先方でご入力が出来なくなりますのでご注意下さい。
※署名欄は複数個所への設置が可能です。
3.送信先(メールアドレス)を設定する
※同じ契約書を個別に複数人に送りたい場合には送付先の追加も可能です。
※複数者間での契約を行いたい場合は こちら
※書類上に先方でご入力頂ける箇所を設けたい場合は こちら
4.管理画面内の「Step3.」の箇所で 送付内容を確認し送信する
※書類の送信が完了すると「先方確認中」のフォルダに自動で移動します。
契約書送付前に稟議を行うことが可能です。
稟議機能は、契約書を受信者(送付先)へ送信する前に設定した確認者へ契約書が届き、
確認者全員が合意を行った場合のみ契約書が受信者(送付先)へ送信される仕組みとなっております。
※稟議機能はご契約書送信の都度設定が必要となります。
※任意の設定機能ですので、社内稟議の必要がない場合には、通常通り、送付先設定のみでご利用が可能です。
クラウドコントラクトは1対1の2者間契約の他、複数者でのご契約締結にもご利用いただけます。
詳細は以下をご確認下さい。
複数者間契約は「送付先」として設定された方全員で契約締結をする手法となります。
送付先として設定した方全員が合意の操作をしますとご契約が締結されます。
▽手順
1.「契約書の送信」内「Step1」の箇所から書類のPDFをアップロード
2.【Step2. 送付先の設定】内の「契約書の種別」で「複数者間契約」を選択(ラジオボタン)
3.「+送付先を追加する」より送付先メールアドレスの入力欄を追加・送付先アドレスを入力
4.「☑上記で設定する」をクリックし、Step3で送付内容の確認を行い送信する
※複数者間契約では、全員の合意があった場合のみ契約締結となります。
1名でも却下を行うと合意締結は完了いたしません。
※締結完了後の「電子署名」には、送付先として設定した全員のアドレスが記載されます。
契約書の送信は、クラウドコントラクト管理画面内「契約書の送信」より、簡単な設定で送信が可能です
詳細な手順は以下をご参考ください。
▽送信手順
①GoogleChrome(WEBブラウザ/アプリ)を開く
※クラウドコントラクト利用推奨ブラウザは「GoogleChrome」となります)
②ログイン画面にアクセスする
③アカウントのアドレス/パスワードを入力してログインする
①管理画面TOPのメニューから「契約書の送信」画面にアクセスする
②Step1. ファイルの選択に表示される「ファイルを選択する」の赤いボタンを選択し、PDFをアップロードする
※PDFファイルのみ対応(ファイルサイズ:1MB以内/ページ数:15ページ以内)
③受信者様に入力頂きたい箇所がある場合、契約書下部にある
「フリーテキスト欄」「チェックボックス」「押印欄」から必要なものをドラッグして書類に設置する
※受信者様による入力が不要な場合は、各欄の設置はせずに送信頂いても問題ございません。
④Step2. 送付先の設定で、契約の種別(二者間契約or複数者間契約)を選択し、
送付先の設定欄で送付先のメールアドレスを入力する。
※ 受信者(署名者)に送信する前に、社内外のどなたかに書類の内容の確認を行う必要がある場合は、
「社内稟議の設定 (任意)」の欄に確認者のメールアドレスを入力する。
※稟議機能を設定すると、書類は最初に【確認者】に届き、
【確認者】の承認が完了した後に【受信者】に送信されます。
⑤送付先の設定が完了しましたら、Step2. 送付先の設定の最下部にある「上記で設定する」の赤いボタンを選択する。
⑥Step3. 送信内容の確認に進み、に各項目の設定内容を確認し、設定内容に問題が無ければ、
最下部の「上記の内容で確定する」の赤いボタンを選択する。
※【受信者】へ何らかお伝えする事項がある場合には、メッセージ入力欄にテキストを入力頂くと、
【受信者】に届く契約書の通知メールにメッセージが記載されます。(任意/入力無しでも問題ありません)
⑦「上記の内容で確定する」の赤いボタンを選択すると、送信者による書類内容への同意および送信実行のための
最終確認のポップアップ(「契約書の内容に同意した上、メールを送信しますか?」)が表示されますので、
問題が無ければ「送信」を選択する。
⑧送信完了
送信が完了しますと、送信者には「【送付完了】~」のタイトルで送信完了の通知メールが到着します。
また、送信した書類は、管理画面内「先方確認中」から確認が可能です。
※受信者には、「【要ご確認】~」のタイトルで、受信者専用の「確認用URL」がメールで送付されます。
※受信者専用の「確認用URL」は、送信者には通知されません。